HOME > スタッフブログ☆☆ > ~名作ランプ②~

~名作ランプ②~

2020-05-29

皆さん、こんにちは!!

今回は、前回の続きで名作ランプのご紹介です(^O^)/

日本人が考えた日本人らしいランプも登場しますので、最後まで見てください!!

 

  • アルコ

   (アッキーレ・カスティリオーニ)

   (ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ)

    ⇒アルコとは、アーチを意味します。

     大理石でできた台座から伸びる金属製のアーチが特徴的です。

 

  • STYLOS

   (アッキーレ・カスティリオーニ)

  ⇒光る柱のようなフォルムのランプ。

   コーナーや壁を照らすことで空間に広がりを感じさせてくれます。

 

  • AKARI

   (イサム・ノグチ)

   ⇒提灯からインスピレーションを得て作られたランプです。

    和紙と竹が使われています。

 

  • Kシリーズ

   (倉俣 史郎)

   ⇒シェードの素材にアクリルなどをお使いながら、布を柔らかく被せたような形のランプ。

    「おばQ」の愛称で親しまれています。

 

 

これで全8個の名作ランプを紹介しました。

1つ1つが個性的で素晴らしいですね!!

私もすべての照明で様々な空間を作りたいと改めて思いました(*´▽`*)

 

★次回★未定(;´∀`)

 

次回は決まっていません!(笑)

 

今回も最後まで見てくださりありがとうございます。