COLUMN コラム

HOME > コラム > 西条・新居浜の注文住宅:マーク住研 一級建築士レポート 住宅の断熱材施工

西条・新居浜の注文住宅:マーク住研 一級建築士レポート 住宅の断熱材施工

2015-11-25

西条市飯岡のHさま邸の現場チェックです

大工さんの作業が内部になったので

中の様子が大分変わってきました

 

 

report011

 

 

平屋建ての大規模リフォームの現場です

黒いテープはなんでしょう??

 

黒い部分にはスジカイ(筋交い)と呼ばれる構造材が

入っています

柱は屋根や天井の荷重を支えます

斜めのスジカイ(斜材)は地震の際の横向きの力(応力)に対抗します

同じスジカイでも建物の出隅(角)のスジカイは重要な働きをします

長い壁の中のスジカイよりも約1.4倍の働きをします

 

写真のように、出隅には窓などの開口部を設けないことが

構造設計では常識なんですね・・・・

2階はまだしも1階の出隅ではサッシュの設置を極力避けることで

地震に強い住宅になります

 

さて本題ですが

断熱材はスジカイを挟んで切り離して施工します

スジカイの右側・左側と別れた断熱材の機密を取るために

斜材のスジカイと断熱材をテープで止めています

この上からボードを張るのでテープの経年変化にも堪えれます

 

断熱材は丁寧に施工しないと冬に強い住宅には

なれないんです(笑)