COLUMN コラム

HOME > コラム > 西条・新居浜の注文住宅:マーク住研 一級建築士レポート 地震対策

西条・新居浜の注文住宅:マーク住研 一級建築士レポート 地震対策

2014-03-15

流石に目が覚めました

TVのNHK画面には、『西条市は震度4』と表示されました

横揺れが長く感じられ、ベッドのそばの箪笥が倒れないように

手で押しました

片手で転倒を押しとどめれるほど甘くはないのは分かってるのですが・・・

 

地震の揺れには、P波とS波があります

P波は縦揺れ

 :早く到達します

 :上下の揺れです

 :波が向かってくるような揺れ

S波は横揺れ

 :2番目に遅れて到達します

 :横揺れです

 :ところてんを押すような揺れ

 

今回の揺れではP波は感じませんでした

小さな地震では気が付きません

会社でも『縦揺れがなかったよね・・』という会話でした

 

13年前の芸予地震では最初のP波がすごくて恐怖でした

繰り返しの余震で、P・Sが連続すると昭和56年以前に建築された

住宅は倒壊の危険にさらされます

*昭和56年に新耐震基準ができました*

 

簡単にできる地震対策

① 家具の転倒防止金具の設置

② 避難口の確保のロールプレーイング

③ 非常食の3年ごとの見直し

④ 懐中電灯の電池の確認

⑤ 車の燃料を半分以下にならないように

⑥ 2階にある重いタンスは1階に降ろす

 

耐震診断を依頼して改修工事をすることは、コストがかかる

とりあえずず簡単なことから初めてみませんか