INTERVIEW 建てた人の感想は?

HOME > お客様の声 > 愛媛県西条・新居浜の注文住宅ならマーク住研へ!インタビュー「モデルハウスに住む」

愛媛県西条・新居浜の注文住宅ならマーク住研へ!インタビュー「モデルハウスに住む」

 

住み始めて3年。家はしだいに家族の個性をまとい、暮らしに馴染んでいる様子が伺えます。ブラウンとホワイトの2色をベースにしたスタイリッシュな外観に彩りを添えるのは、庭に植えたトネリコやハナミズキのさわやかなグリーン。手入れが行き届いたお庭を見れば、丁寧な暮らしが垣間見えるようです。
家族が増え、さらににぎやかになった野口さんのお宅にお邪魔してきました。

 

マーク住研を選んだ理由

「豊富な知識に基づく、的確な提案力に安心感を覚えました」

―家を建てることになったきっかけは?

002

 

(ご主人)たいていの人はいったんアパートで暮らして、その後子どもの誕生を機に家づくりを行うと思いますが、その「とりあえずの家賃」が無駄だと思ったので、結婚したら家を建てて新しい暮らしをスタートすると決めていました。

 


 

003

 

 

(奥さま)家が完成するまでは別居婚状態でしたが、それも半年くらいのもの。結婚とほぼ同時に家が完成していないといけないわけですから、デートで工務店めぐりなんかもしてましたよ。(笑)

 


 

―工務店選びの基準について教えてください。

004

 

(ご主人)もともと私たちは大手ハウスメーカーばかり検討していました。理由は耐震性に優れた頑強な家を作ってくれるから。ここ数年、日本でも地震については神経質になっていますし、自分としても建てるならしっかりとした家がいいと思っていたんです。

 


 

005

 

(奥さま)ただ、予算とのバランスもあります。大手ハウスメーカーの家はハイスペックですが、費用が高い。そこで考えをシフトし、「一級建築士が建てる家」を考え始めました。

 

(ご主人)地元で発行されている住宅情報誌「愛媛の家」に掲載されていたマーク住研を見て、シンプルでおしゃれな家づくりに惹かれたのがきっかけです。ここなら自分たちに合った家づくりができるんじゃないかと会社を訪問しました。

 


 

―マーク住研に依頼した決め手は何でしたか?

006

 

(ご主人)ずばり設計担当者の提案力です!

 

(奥さま)確かに!会社に行ったときにたまたま対応してくれたのが今回の設計担当者さんだったんですよ。人柄の良さにも安心感を覚えました。

 


 

 

(ご主人)とにかく知識が豊富でいろんなアイデアもお持ちですし、引き出しの数が多いなという印象でした。その後見学会にも参加させてもらい、ここなら安心して任せられると思いましたね。

 

マーク住研の家づくり

「私たちの希望を取り入れ、家族のライフスタイルを考えて設計してくれました」

―家づくりはどんなふうに進められましたか?

 

(ご主人)まずは私たちの希望を聞いてもらいました。私の場合、家ができたら念願の筋トレルームを設置したいと考えていたので、一番にお願いしました。(笑)これまでは地元の体育館に通っていたのですが、勤務体系が不規則なこともあって、好きな時間に使えるトレーニングルームが欲しかったんですよね。

007

 


 

008

 

(奥さま)あと希望したのはLDKのゆったりした間取りですかね。家族が集まる空間なので、広さは確保してもらいました。もちろん、収納スペースやママコーナーも作ってもらえて、滞在時間の長いLDKでの時間を快適に過ごせています。

 


 

(ご主人)たくさんの要望を出しましたが、すべて取り入れながら予算内に収めてくれて、コストパフォーマンスの高さには驚きましたね。また、耐震性や省令準耐火構造など、気になっていた安心・安全な家というのももちろんクリアしています。

 

―実際に住んでみて住み心地はいかがですか?

009

 

(奥さま)自分では気づかなかったことを設計担当者さんが提案してくれたおかげで、家事動線は快適ですね。キッチンから洗面所までをI型動線にしてくれているので、無駄な動きがありません。設計担当者が洗面所は広くしたほうがいいっていうのも使ってみて納得。洗濯物を干せるようにもしてくれていて、雨の日も安心なんです。

 


 

010

 

(ご主人)L字型の外観デザインもお気に入りなのですが、子ども部屋と寝室の距離ができたおかげで、寝室が時間を問わず静かで快適です。交代制の仕事をしている私にとっては昼間落ち着いて就寝できるので助かっています。
またリビング空間から庭が見えるのでプライベート感が増してより落ち着いた空間を実現できたように思います。設計段階ではなかなか見えなかったことも、実際に住み始めると感じることってありますね。さすがマーク住研!と。(笑)

 


 

―マーク住研で建ててよかったと思うことは?

(奥さま)私たち家族、特に子供の成長に合わせた設計をしてくれたことが大きいですね。

 

(ご主人)子育て中はリビング階段を通って子ども部屋に行く間取りを提案されることが多いのですが、生活感のあるところに階段を作ることが嫌だったので動線を分けました。あと、自分が子どもの頃、隣の妹の部屋から声が聞こえてきて落ち着けなかった苦い経験もあるので、子ども部屋の間取りにも気を配りましたね。

 

011

 

(奥さま)リビング階段ではないのですが、ちゃんと気配が感じられるように小窓を作ってもらったり、吹き抜けを通って子ども部屋とつながるように工夫されていたりとプライバシーを守りつつ、家族の気配を感じられる見事な設計です。

 

(ご主人)あと、たまに見かける外観にコケのようなものがついている家を見かけませんか?古い家でなく、新しい家にもかかわらず、緑色にコケがついている家を。うちは3年ですがまだキレイなまま。断熱をしっかりしているかどうかが影響するらしいので、しっかりした仕事をしてくれているのだと感じますね。

 


 

012

 

(奥さま)そういった意味では本当にコスパのいい家づくりが出来たと思います。

 


 

これからの夢。

 

「シンプルなデザインだからこそ、自由なインテリアが楽しめそう」

―マイホームを手にしてこれからやってみたいことは?

(奥さま)今は子育てに追われている毎日ですが、子育てがひと段落したら、雑貨などを並べてインテリアも楽しみたいです。シンプルなデザインにしたのはいろんなテイストのインテリアを楽しめるから。スタイリッシュモダンはもちろん、北欧も和風もナチュラルも、雑貨やファブリックで変化を付けられるのでいろんな空間を楽しめそうで、今からワクワクしています。

 

(ご主人)夢だった筋トレルームを作ったので、もっと使わないといけないですね。(笑)

 

―これから家を建てようとする人にメッセージをお願いします。

(ご主人)家って十人十色のものだと思うんですが、私たちの暮らしに合わせて作ってもらったオーダーメイドの家だからこそ、すっと暮らしに馴染んでいくのだと改めて感じます。住み始めて感じることもたくさんありますが、安心して任せられるパートナー選びは大切ですね。

 

013

 

(奥さま)1年点検、3年点検が終わりましたが、とくに何も不具合なく快適に過ごせています。また何かあっても近くにある工務店なので、すぐに頼れるというのもメリット。家を建てるときはもちろんですが、建てたあとのことも考えて、ずっとお付き合いのできる工務店さんを選ばれるといいんじゃないでしょうか。

 

(ご主人)自分たちの想いを予算内で叶えてくれるというのは大きな魅力だと思います。ただ、それ以上に、細かい工夫を施してくれていることに感動しました。エアコンの位置や手すりのデザインなど、こちら側が「こうして」といわずともよくしてくれていました。住んでみて感じる良さを日々体感しているところです。

 

 


 

014
ご主人がこだわったスタイリッシュな外観デザイン。目立つところは窓にもこだわって。

015
家族が集まるLDKはゆったり設計。テレビの奥は大容量の収納を完備しているのでいつもすっきり。

016
設計担当者のアドバイスで洗面所は広く設計。おかげで使いやすさも抜群だとか。

017
子ども部屋の壁紙はカラフルに遊び心を効かせて。小窓は吹き抜けとつながっている。

018b

 

019
寝室はPCコーナーを設置してちょっとした書斎に。壁紙の色で遊べるのも個室の魅力。

020
ご主人専用のトレーニングルームは玄関脇に設計し、生活エリアと空間をセパレート。

021

 

022

 

023
広めに設計した玄関。右に行けば生活エリア、左に行けばトレーニングルーム。ニッチもアクセントに。

024
リビングの一角には階段下を利用したママコーナー。ちょっとした書き物などに便利!

025

2階の廊下と吹き抜けをつなぐ手すりもアーティスティック。機能だけでなくデザイン性も追及。