INTERVIEW 建てた人の感想は?

HOME > お客様の声 > 西条・新居浜の注文住宅 マーク住研 インタビュー「お子さまの喘息がよくなった家」

西条・新居浜の注文住宅 マーク住研 インタビュー「お子さまの喘息がよくなった家」

お子さんの健康のためにマーク住研で注文住宅を建てられたご一家。
6年前に新築、その4年後に増築するなど、ご夫婦のお住まいへの愛着が伺えます。
家を建てる時のこだわりや、今の暮らしぶりなど、お話しを聞いてきました。

マーク住研を選んだ理由

「話しやすさと、エコ換気システムを提案してくれたのが良かったです」

一戸建てを建てることになったきっかけは?

(奥さま)カビが原因の子どもの喘息がひどかったんです。夜は何年間も抱っこしたまま寝るほどで…。前に暮らしていた家は、いわゆる昔の日本家屋の賃貸で、7LDKくらいあったと思います。広くて、子どもが遊ぶのにはとても良かったのですが、近くに川があって湿気で、ジメジメ感はありましたね。寒さも厳しかったです。

(ご主人)子どもの喘息がなければそのまま住んでも良かったのですが…。2ヶ月に一度入院するくらいひどくて。別の賃貸へ移り住むことも検討してたはみたのですが、やっぱり健康のことを考えると、新築にしよう!となりましたね。

(ご主人)夫婦で新築にしようと決めてから、賃貸で家を探している時にお世話になったマーク住研さんは、新築住宅部門があるのを思い出して、そのまま相談しました。

―マーク住研に依頼した決め手は何でしたか??

(ご主人)やっぱり、話しやすさは大きいと思います。担当の方と歳が近かったので、お金のことや子どもの健康のこと、なんでも相談できたのが良かったです。

(奥さま)カビ予防になるエコ換気システムを提案してもらったのも決め手ですね。とにかく、子どもの喘息がよくなる環境にしたかったので。これはぜひ家に採用したいと思いました。

家の魅力や住み心地について

「以前の住まいと比べ物にならないほど健康的で快適」

―お子さんの喘息は、よくなりましたか?

(奥さま)そうですね。ここに引っ越してきて、徐々に喘息がよくなっていきました。今は薬も飲まずに、めっちゃ元気に過ごしています。子どものために家を建てたようなものですから、本当に家族の健康が1番ですね。

(ご主人)おかげさまで、妻も横になって眠れるようになりました。以前の住まいで悩んでいた湿気もなく、居心地もよくて!当初は、まさか自分たちが家を建てれるとは思っていなかったのですが、でも、思い切って建てて正解でした。

―こだわりを反映した家、実際に住んでみた感想は?

(奥さま)私は、ほんとにめんどくさがりなので、家事動線はこだわりました。キッチンの横に脱衣室をつくってもらったから、用事がしやすくて!あと、ダイニングテーブルを置くと手狭になってしまったので、2年前に増築してリビング空間をつくってもらいました。以前の戸建より、冬も暖かく過ごせるようになって良かったです。

(ご主人)仏壇を置いたり、両親が泊まりに来る時のために和室をつくってもらいました。ハシゴじゃなくて、階段で登れるロフトも欲しかったのでお願いしました。家族が多いので荷物がたくさんあるのですが、ロフトに収納できるのは良かったです。趣味の部屋としても使ってて、本を読んだり、体操したり、家族が自由にゴロゴロ過ごせる場所になっています。ちょっと籠れるところがあるのっていいですね。

マーク住研の魅力。

「何と言っても、呼んだらすぐ来てくれるところ!」

―どんな時に来てくれた?

(奥さま)子どもがドアをガシャーンって閉めたことがあって、開かなくなったことがあったのですが、その時も電話したらすぐに来て直してくれました。ほかにもちょっとした不備が見つかった時にも、すぐ来てくれましたよ。昔ながらの町の大工さんのような存在です。

(ご主人)現場監督の方の電話番号を教えてもらっていたので、助かったのを覚えています。家づくりも、とにかく楽しかったです。以前の住まいから新しい家まで、車で10分くらいのところだったので、毎日、現場へ足を運んでいました。出来上がっていくのが嬉しくて!マーク住研さんからしたら、毎日来られて大変だったのではないでしょうか(笑)

―マーク住研のスタッフの印象は?

(ご主人)賃貸の部門のスタッフさん、営業さん、現場監督さん、みなさん話しやすくて、要望が伝えやすかったです。すべて受け止めてくれたので、ありがたかったですね。

(奥さま)趣味の合うスタッフさんもいらして、打ち合わせなのに、よく話が脱線したりして(笑)それも今では楽しい思い出です。だから、家を建てたいというお友だちがいたから、マーク住研さんを紹介したりしました。お友達も建てられて、今年入居されました。

―これから家づくりをする人にメッセージをお願いします。

(奥さま)家事を楽するために、洗面所は広く取ることをおすすめします。室内干しできるスペースと収納が近くにあると、すぐ仕舞えるので。ちょっと具体的すぎたかな!

(ご主人)家は一生モノですから、なんでも遠慮なく話すことが大事だと思いました。繰り返しになりますが、自分たちもまさか家が建てられるなんて思ってなかったので、もし、諦めかけている人がいたら、一度相談されるのもいいと思いますよ。

 

キッチンの収納スペースは扉があるのですべて隠せるよう工夫。生活感を抑える工夫がなされている。

キッチンカウンターは、ご主人自ら造作。DIYを楽しんでいる様子。

2F主寝室には、広めのベランダを増築。新たに洗濯機を設置し、シーツ類はその洗濯機で洗っているそう。

テラスにはテーブルを設けて、休日にはBBQを楽しんでいる一家。サンルームは愛犬のためのスペース。

ロフトへ続く階段。大人が立った状態で登れるので、荷物の上げ下げも楽にこなせる。